ケイヒン配送のバイト・アルバイト・正社員求人情報

勤務地から求人・仕事を検索する
ケイヒン配送の求人・仕事を色々な条件で検索する
職種で検索
特徴で検索
雇用形態で検索
店舗で検索
事務所や倉庫内の風景動画はこちら
※株式会社CUE社 わが社スタイルが開きます
お客様のご要望にお応えするために・・・

ケイヒン配送株式会社 横浜商品センター パートリーダー 小髙鮎美さん
- 担当業務の紹介
-
私は、検品作業をメインに担当してます。主な仕事内容は、お客様からの商品交換希望や再出荷希望、または商品の検品やお客様との電話対応・PC入力です。
1日の業務の流れを紹介したいと思います。まず午前中はその日検品に使うリストの出力と、ピッキングと呼ばれる棚から商品を集品する業務を行っています。午後はお客様からの商品交換希望に見合った商品を検品して確保した後、実際に出荷作業をしています。また、他のパートさん・アルバイトさんに検品の指示を出す等のサポート業務も行っています。-
AM
PM
-
リスト出力
ピッキング
検品・集荷
翌日準備
-
- 仕事をやる上で心掛けていること
- 時間に追われることの多い業務ですので、スピードと判断力が重要となります。決められた時間内でいかに早く対応し、お客様のご要望にお応えするかを常に考え行動しています。その為に、お客様の立場になって商品を検品したり、1人で全てを抱えるのではなく、他のパートさんと作業を分担して協力しあいながら迅速に対応できるよう努めています。また、日ごろ業務が増えやすいので、作業内容に無駄や余計なことがないかも常に意識して考えるようにしています。改善できそうな部分には積極的に目を向け、滞りなく作業が進むよう心掛けています。
- 仕事をしていて苦労したこと・良かったこと(やりがい)
-
お客様のご要望は主に文書で送られてきます。その内容から商品の何を要望されているのかが理解しづらく非常に苦労します。例えば、「商品がほつれている」というお客様のご意見を受け取った場合、どこがどの程度ほつれているのかが分かりません。そのため、電話で詳細な情報を聞きお客様が何を伝えたいのかを自分自身できちんと理解できるまで確認します。
それらの行程を経て、これならきっとご満足頂けるだろうと思える商品を出荷することができた時は達成感を得ることができます。
その後、実際にお客様から「ありがとう」「商品を注文して良かった」等のお礼のお手紙を頂けた際には、頑張った甲斐があったなと心の底から感じることができるんですよね。お客様の声を直に受け取ることができるこの仕事の責任は重いですがその分、成し遂げた時の達成感が大きいのでやりがいがありますよ。 - どんな人がこの仕事に向いているか
- 検品は商品が良品なのか不良品なのかを判断する仕事なので、その場の瞬時な判断力が必要です。また個人作業の様に見えますが、決してそうではなく長年の経験をベースに今の作業や手順があるので、周りのパートさんに教えてもらったり、作業メンバーで情報共有したり協力し合いながらやっていくことが大切です。検品の作業場は幅広い年代層の女性が多い職場です。もちろん初めての方には丁寧に指導していますし、女性が多い職場だからこそ、お子様の行事や体調に左右されることの多い主婦の方でも休みが取りやすかったり、時には子育て相談等女性ならではのメリットがたくさんあるんです。休憩時間はみんなでワイワイしていますが仕事ではきちんとメリハリを持って日々取り組んでいます。興味がある方は、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?
お客様は商品以外に買ってくれているものがあります。

ケイヒン配送株式会社 横浜商品センター パートリーダー 石隈学さん
- 担当業務の紹介
-
私は在庫管理作業を担当しています。主な仕事内容はフォークリフトによる荷運び、商品補充、在庫管理等です。
1日の業務の流れを紹介したいと思います。まず午前中はピッキングと呼ばれる棚から商品を集品する業務を行いつつ、棚の中の商品が無くなっていないかをチェックし、無くなっている商品があれば補充を行います。午後は検収が終わった後の商品をフォークリフトで棚入れをしています。-
AM
PM
-
ピッキング
商品補充
入荷業務
棚入れ
-
- 仕事をやる上で心掛けていること
-
何事にも積極的にチャレンジするようにしています。なぜなら、まずは自分で経験してみなければ人に教えることができないからです。
ケイヒン配送では常時500名以上の方が勤務しており、その中には、月に1回しか来ない方や倉庫内作業が初めてという短期アルバイトさん、或いは派遣さんが働いています。自分が経験した実際の事例やちょっとした工夫などを伝えてあげた方が初めての方でも分かりやすいですし、その方がスムーズに作業に入れるんです。 - 仕事をしていて苦労したこと・良かったこと(やりがい)
-
限られたスペースの中で効率良く商品を保管することにいつも苦労しています。
商品がたくさん入ってきたからといって、それに比例した保管スペースがある訳ではないので、どれだけ正確に効率良く在庫の保管ができるかが鍵になってきます。例えば、家族4人でお揃いのパジャマを買ったとします。実際に商品が手元に届いた時に、お父さんの分が1枚だけ無かったとしますよね。せっかく皆でお揃いで買ったのに…とガッカリしませんか?
商品を買った人は、届くまでのワクワク感だったり、手元に届いてから箱を開けるまでのドキドキ感だったり、そういった楽しみも商品と一緒に買ってくれていると私は思うんです。だから商品の補充がきちんとされた状態で不足が無く在庫管理が上手く行った日、つまり商品不足がなくお客様へきちんと商品を届けることができた日は非常にやりがいを感じますね。 - どんな人がこの仕事に向いているか
-
できるできないは問わず仕事に対して前向きで一生懸命に頑張れる人ですかね。
私がいる在庫作業場は出荷作業場と違って、あまりスポットライトを浴びないというか縁の下の力持ち的な部分が多くあるんです。そんな縁の下の力持ちであっても仕事の達成感だとかやりがいというのを、1番身近に感じられる場所だと思っています。
ケイヒン配送では様々な業務があり、幅広い年代層で多くの方が働いていますが、みんな和気あいあいと作業をしていますよ。未経験者の方でも気軽に働くことのできる職場ですし社内イベントやモチベーションアップ企画なんかも行っています。
興味がある方は、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?
ケイヒン配送の 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!